1900年03月15日

飲食店のみなさまへ




bananew_edited-2.jpg


お酒を楽しく飲める場所、
お酒を楽しいと思えるメニュー作りを。


これまで各種飲食店さま、バー、ホテル、オーベルジュ等の立ち上げや
メニューリニューアルのお手伝いをさせていただきました。形態は小規
模の個人店様から、チェーン店様まで様々です。お料理に合わせるのは
もちろんのことですが、立地、来客されるお客さま、時には店主の好み
(これはお店の個性としてとても大切です!)に合わせたお酒のメニュ
ーを一緒に考えさせていただきます。お酒が楽しくてついつい飲んでし
まうメニューを考えます。




あなたの友だちになりたいお酒がいます。

楽しい時やおいしい料理にはおいしいお酒が傍にいる。
とどろき酒店は、長くつきあえばつきあうほど良さがわかる、友だちの
ようなお酒を提案していきたいと考えています。




飲食店さまと造り手をつなぎます。

おいしいお酒の裏側には必ず、おもしろい造り手がいます。
おいしいお酒を知り、造り手を知ると、お客さまとの間に自然とコミュ
ニケーションが生まれます。接客スタッフのひと言が、お酒をおいしく
し、次の一杯につながります。

飲食店の皆さまにおいしいお酒はもちろんのこと、おもしろい造り手の
ことも紹介していきたいと考えています。時には一緒に蔵やワイナリー
に出向き、お酒のできる現場の空気を共有します。年に数回は造り手を
招いての試飲会など、飲食店さまと造り手の交流の場を作ります。




とどろき酒店が取り扱うのは、
*日本酒 「新旧入り交じる、豊かな日本酒の世界」&主なお取り扱い銘柄←クリック
*ワイン 「有名無名を問わず、体が素直に喜ぶワインを」&主なお取り扱い銘柄←クリック
*焼酎  主なお取り扱い銘柄←クリック
*梅酒  準備中



小規模の個人店様から、大規模店様まで、
お気軽にご相談ください。
とどろき酒店 轟木 渡
電話   092-571-6304
Email info@todoroki-saketen.com


こちらからもお問合わせできます。→コチラ
posted by スタッフ at 15:49| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食店のみなさまへ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

とどろき酒店が考える日本酒 「新旧入り交じる、豊かな日本酒の世界」



飲食店のみなさまへ

とどろき酒店が考える日本酒
「新旧入り交じる、豊かな日本酒の世界」


米の栽培から試行錯誤を繰り返し、無骨に酒造りに没頭する職人気質の40代の杜氏。
ワインやシャンパーニュのように、グラスでおしゃれに飲んでもらいたいという30代の蔵元。
うちの酒は、ハンバーグやグラタンにも合わせてほしいという20代の蔵元。

今、世代も考え方も異なるバラエティ豊かな蔵元/杜氏によって、日本酒業界は豊かでお
もしろい時代を迎えています。

1杯目にいいお酒、濃い味付けに合うお酒etc.、様々なお酒と蔵の個性を知っていただき、
貴店に一番似合うお酒をご提案します。


<主なお取り扱い銘柄>
王禄
而今
東洋美人
醸し人九平次
飛露喜 
土佐しらぎく 
黒龍 
伯楽星 
一白水成 
寶剣 
貴 
寫樂 
御湖鶴 
奥播磨 
仙禽 
秋鹿 
山形正宗 
東一 
庭のうぐいす 
美田 
若竹屋
その他多数


取り扱い銘柄や価格、メニューの改訂など
お気軽にご相談&お問い合せください。

とどろき酒店
TEL  092−571−6304
メール info@todoroki-saketen.com
月曜定休

こちらからもお問合わせできます。→コチラ


とどろき酒店が取り扱うのは、
*日本酒 「新旧入り交じる、豊かな日本酒の世界」&主なお取り扱い銘柄←クリック
*ワイン 「有名無名を問わず、体が素直に喜ぶワインを」&主なお取り扱い銘柄←クリック
*焼酎  主なお取り扱い銘柄←クリック
*梅酒  準備中



posted by スタッフ at 15:41| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食店のみなさまへ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

とどろき酒店が考えるワイン 「有名無名を問わず、体が素直に喜ぶワインを」


飲食店のみなさまへ

とどろき酒店が考えるワイン
「有名無名を問わず、体が素直に喜ぶワインを」


ある年は、どっしりしたコク。またある年は、ガス感がある。
常に同じようなバランスでまとまっているワインのよさもありますが、
とどろき酒店で取り扱うワインは、毎年味が違います。

なぜかって? それはぶどうの出来が違うからです。

「その年にその土地でできたぶどうの味に忠実に、できるだけ造り込まない」
ワインは、体に染みこむような自然なおいしさがあります。
有名無名や難しいうんちくはぬきにして、気候の変化や自然と格闘する造り手
の想いを楽しむ気持ちで楽しめるワインをご提案します。

「自然派ワイン」という言葉に馴染みがない、市場が冷え込んでいるころから、
インポーターや造り手と積み重ねて来た熱い関係が今、実りを迎えています。

同時におもしろくなってきているのが日本のワイン。
今まさに、過渡期にあります。積極的に現地に出向き、造りの現場を知り、造
り手と話し、日々進化を遂げる日本のワインの「今」をおとどけします。



<主なお取り扱い銘柄>
ラ・グランド・コリーヌ(大岡弘武)
シャソルネイ
フィリップ・パカレ
ティエリー・ピュズラ
ボワ・ルカ(新井順子)
ダール・エ・リボ
ジェローム・プレヴォー
ジェラール・シュレール
ラ・ビアンカーラ
マッサヴェッキア
パーネ・ヴェーノ
その他多


取り扱い銘柄や価格、メニューの改訂など
お気軽にご相談&お問い合せください。


とどろき酒店
TEL  092−571−6304
メール info@todoroki-saketen.com
月曜定休

こちらからもお問合わせできます。→コチラ

とどろき酒店が取り扱うのは、
*日本酒 「新旧入り交じる、豊かな日本酒の世界」&主なお取り扱い伊銘柄←クリック
*ワイン 「有名無名を問わず、体が素直に喜ぶワインを」&主なお取り扱い銘柄←クリック
*焼酎  主なお取り扱い銘柄←クリック
*梅酒  準備中

posted by スタッフ at 15:36| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食店のみなさまへ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

とどろき酒店が考える焼酎



飲食店のみなさまへ


とどろき酒店が考える焼酎


<主なお取り扱い銘柄>
富乃宝山 
芋 
侍士の門
天草 
池の露
海 
くじら 
佐藤 
兼八 
中々 
山ねこ 
甕雫 
日南娘 
豊永蔵 
旭萬年 
杜氏潤平 
晴耕雨読 
やきいも黒瀬 
その他多数


小規模の個人店様から、大規模店様まで、
お気軽にご相談ください。
とどろき酒店 轟木 渡
電話   092-571-6304
Email info@todoroki-saketen.com


こちらからもお問合わせできます。→コチラ


とどろき酒店が取り扱うのは、
*日本酒 「新旧入り交じる、豊かな日本酒の世界」&主なお取り扱い銘柄←クリック
*ワイン 「有名無名を問わず、体が素直に喜ぶワインを」&主なお取り扱い銘柄←クリック
*焼酎  主なお取り扱い銘柄←クリック
*梅酒  準備中

posted by スタッフ at 15:30| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食店のみなさまへ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

とどろき酒店が考える梅酒

飲食店のみなさまへ

とどろき酒店が考える梅酒

準備中です。


小規模の個人店様から、大規模店様まで、
お気軽にご相談ください。
とどろき酒店 轟木 渡
電話   092-571-6304
Email info@todoroki-saketen.com



こちらからもお問合わせできます。→コチラ


とどろき酒店が取り扱うのは、
*日本酒 「新旧入り交じる、豊かな日本酒の世界&主なお取り扱い銘柄←クリック
*ワイン 「有名無名を問わず、体が素直に喜ぶワインを」&主なお取り扱い銘柄←クリック
*焼酎  主なお取り扱い銘柄←クリック
*梅酒  準備中
posted by スタッフ at 15:20| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食店のみなさまへ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。