
四月、五月、六月、とありました新政の頒布会
やっとスタッフ勉強会できました。
庭のうぐいすの古賀剛杜氏とTAMAの宮崎杜氏も参加です!
(※予約完売しており、現在在庫はございません)
全体のテーマは『素晴らしき純米の世界』。
各月720mlの2本組です。
四月 昔ながらの純米酒
1、92%純米 なまざけ
2、杉樽貯蔵酒 なまざけ
五月 めずらしい純米酒
3、ライトタイプ 純米酒
4、ほぼ全麹 純米酒
六月 伝統的な純米酒作りのお酒
5、再仕込み貴醸酒
6、古式生もと
日本酒の酸のあり方と違う…とぽつり隣の一木さん。
「日本酒ってこんな感じだよね」がぱたぱたと覆されます。
しかしむしろ、私たちの知らない遠い昔の日本酒のバランスに
近づいている部分もあるのかもしれないと思ったり。
その後は…
もつ:野菜 =10:2といっても過言ではない「ふか川」さんのもつ鍋。
このバランスがふか川黄金比。
考えなしにキャベツを追加しようとすると、
スープが薄くなるよ!とお母さんに諭されます。
鍋というより、焼肉のように食べるもつ鍋だ、と今回気づきました。