2012年11月14日

かぷかぷ酒 by 田中



syareemon.gif

瓶をひっくり返して飲むくらい、
かぷかぷ飲める日本酒があってもいいよね!

そんなお酒です、
僕、しゃれえもん。

天空丸の端切れでこしらえた
蝶ネクタイでおめかしして
今日もご機嫌、しゃれえもん。



洒落衛門 しゃれえもん
仙頭酒造場 高知
1.8l 2,950円
720ml 1,405円





posted by スタッフ at 17:35| 福岡 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | お酒の紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月11日

東洋美人byナガシマ


image-20121111215430.png


image-20121111215448.png

先日、博多駅のアルバさんで東洋美人の会をおこないました。

僕も含め、皆さんにとってスペシャルな会になりました。

皆さんより一層東洋美人がすきになってくれた気がします。

posted by スタッフ at 22:03| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | お酒の紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月09日

日本のヌーボーbyとどろき


image-20121109121820.png

ボージョレーヌーボーは来週ですね。一足早く日本のヌーボーが随時いろいろ入荷中!
posted by スタッフ at 12:18| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | お酒の紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月08日

宝剣の新酒!byとどろき


image-20121108164129.png


呉のドイテツから新酒が届きました。
ちょっと前に今年の八反錦は最高で順調に仕込みが進んでるとの絵文字付メールあり。

さてこのお酒ですが、香り穏やかで新酒なのにスムース。含むとフレッシュな麹の風味。

激うま・・・


なんかドイテツ、今年凄いことなっとーちゃない!?

本日より売ってます。必ず絶対飲んでください。

posted by スタッフ at 16:42| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | お酒の紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月04日

ガイジンさんbyとどろき


image-20121104102221.png


今月のガイジンさん。
悦凱陣 赤磐雄町 純米吟醸無ろ過生 1.8L 5407円
悦凱陣 備前雄町 純米無ろ過生 1.8L 3308円 

寒くなってきたのでお燗でオススメします。凱陣の丸尾社長も先週から酒造りに突入されたそうです。ド個性の新酒を待ちましょー。

posted by スタッフ at 10:22| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | お酒の紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月03日

勝沼ヌーボー!! byイッキー

NCM_0022.JPG

今年から山梨ヌーボー解禁日が11月の第一土曜日となりました。


っということで今日、11月3日土曜日、ボージョレーより一足先に「勝沼ヌーボー」解禁です!!!


今年は、平年に比べ少雨であったことに加え、朝晩の温度差が大きい日が続き、
充実したブドウが得られたそうです(^.^)/~~~楽しみですね!


白アルガーノ 甲州2012  1554円
赤アルガーノ ベリーA2012  1554円


posted by スタッフ at 07:41| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | お酒の紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月30日

角がない! by 田中


asahikikukimoto.gif
イッキーが買ってきた、魔女が持っていそうな枝と共に。

なんというやさしさ!
旭菊を飲むと、イガイガしておりました心もほにゃほにゃふやかされる(気がします)。
決して派手ではありません。
ただただやさしい、日本酒というのみもの。
角ばったところが見つかりません。
どうやったらこんなにやさしい味になるのか
原田杜氏に聞いてみたいです。


「生もと」「山廃」とラベルに書かれたお酒はちょいとクセものだ、
という人にも飲んでみていただいて感想を聞きたいです。
(私自身はもともと全く抵抗ありません)
先日いただいた貴 山廃純米大吟醸といい、この旭菊といい、
生もと、山廃のイメージががらりと変わるかもしれません。
逆に針がふれて愛しちゃうかもしれません。


個人的には、この旭菊も常温かぬるめにあたためるのがおすすめです。

※日本酒のひとつの製法のことです

旭菊 生もと 純米酒 23BY 1.8l 3,150円


お問合せ・購入は
とどろき酒店 電話092-571-6304
posted by スタッフ at 18:34| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | お酒の紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月28日

この蔵にしかできないお酒。  by あべなり


どもども、あべなりです。

昨日今日は、いろんな所でお酒のイベントが行われていますね。

僕は今日出勤なので、店を閉めてから天神で行われている
「若手の夜明け2012 in 博多」
に参加予定です。

そこには来ていないのですが、ウチで最も若手の蔵から
新たなお酒が届きました。

sanmaihassi.jpg


・宮寒梅 三米八旨(サンマイハッシ) 純米吟醸

    1800ml 3,360円    720ml 1,680円


これは、宮寒梅の持つ自社所有の田んぼで造られている
「美山錦」「ひより」「愛国」の3種のお米を用い、8つの旨みが
無限大に広がる“末広がりな可能性”という意味を込めて造られたお酒でするんるん

それぞれのお米で仕込んだお酒をブレンドするのではなく、お酒造りの工程の中で
それぞれのお米の「持ち場」を設け仕込んでます。

8つの旨みとは…
      甘み・辛味・酸味・ふくら味・まろ味・香味・コク・キレ
のこと。

う〜ん、とっても贅沢ですexclamation×2

複雑にそれぞれの旨みが互いに主張し合っているわけでなく、仲良く馴染んでくれてますわーい(嬉しい顔)

全てが重なり合い、旨みがピークに達した時…皆さんを楽園に誘うことでしょうぴかぴか(新しい)

ちなみに、ちょっぴり温めて飲んでみるのもオススメですよexclamation

ってか、この写真ピカピカしすぎぃ〜ぴかぴか(新しい)




posted by スタッフ at 13:30| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | お酒の紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月27日

ガメラージャポンbyとどろき

おっ!ガメラージャポンマーク入り!
ジャンボン ユンヌ・トランシュ2011です。




ガメラージャポンとは・・
メジャー品種でなくても、高級ワイン産地で
なくても、ブランドなんかなくても、美味し
いワインは美味しい。ガメラー ジャポンは、
そんな「Gamay ガメイ」をはじめとする
ブドウ品種やワイン産地への固定概念を
飛び越して、ただただ美味しいワインたち
を応援する会です。
image-20121027121954.png
posted by スタッフ at 12:20| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | お酒の紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月19日

複雑な印象ながらもみずみずしく長い余韻を感じられる by 田中


topofthetaka.jpg


高級酒といえば…?


「貴(たか)」の永山杜氏は、
「複雑な印象ながらもみずみずしく長い余韻を感じられる」
と定義している。
これは今後世界に出て行くためにと考え抜かれた酒質だそう。


続きを読む
posted by スタッフ at 17:33| 福岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | お酒の紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月18日

御湖鶴byとどろき


image-20121018112910.png

祝 御湖鶴百周年!ってことで長野に行って参りました。

蔵が創業百周年、近藤社長兼杜氏が運営するようになって
十年という節目からの記念レセプションでした。

近藤社長は日本酒より焼酎に注目が集まるころのからのスタート。
大変な舵取りだったのは容易に想像できますが、持ち前の勢いで
今や「長野に御湖鶴あり!」です。

式典では様々な御湖鶴が用意されていたので、職業柄出来る限りのお酒を
テイスティング。もちろんどれも美味いのですが、頭抜けて存在感を
放つお酒があるじゃないですか!

いつもある定番なんで意外に見落とされるかもしれません。
今飲むべき御湖鶴はコレですと言い切ってしまいましょう。

御湖鶴 金紋錦 純米

金紋錦は長野の地元のお米。程よい熟成で味わいは深く柔らかく、
そして凛とした透明感がる。御湖鶴らしい酸がアクセントと
なり絶妙なバランス。冷やしても良いですし、私の好みは常温。
ぬる燗も抜群と思われます。これ飲まずして御湖鶴は語れないと
ゴリっとオススメします!

http://www.todoroki-saketen.com/goods/1308133263948/





posted by スタッフ at 11:29| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | お酒の紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月10日

あなたの秋空は何色ですか。byとどろき

image-20121010105024.png

個性的な酒を醸す栃木の仙禽はラベルもどんどん個性的になってきましたね。
こういう自由な発想と感覚が好きです。

仙禽(せんきん) あかとんぼ 山廃純米
ラベルはなんと6種もあり。造りも昔ながらの山廃、お米は雄町、精米は80%。

「蜜リンゴの濃密な香りからジューシーなマロングラッセのような
凝縮感へと続く味わいは、実りの秋を艶やかに演出します。」

楽しいね〜、仙禽は(*^_^*)

posted by スタッフ at 10:51| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | お酒の紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月04日

ゴリラさん…byとどろき


image-20121004104944.png

すでに発売してますが、10月1日が解禁日。でした。

永山杜氏〜!うまいよ〜(^^)/~~~
posted by スタッフ at 10:50| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | お酒の紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月24日

鶴の荷車byナガシマ


image-20120824183807.png


最近のカミナリに超びびっている永島です。

明日「ALBA」さんでのお酒の会ですがここは麦焼酎のご紹介。


宮崎の渡邉酒造場長期熟成麦焼酎鶴の荷車」が当店初お目見え!!

宮崎市田野町にあり、大正3年創業。初代から受け継がれ現在は若き4代目「渡邉幸一朗」さんが中心に家族みんなで酒造りに取り組んでいます。蔵元みずから原料である芋も栽培しており、全国でも珍しいドメーヌ焼酎蔵のひとつです。

鶴の荷車」は15年以上長期貯蔵された麦焼酎を原酒のまま瓶詰。麦の豊かな旨味と風味がギュギュっと詰まった限定商品です。少量入荷ですのでお早めにどうぞ。

鶴の荷車 41度 720ml 3,150円

裏ラベルより
本格麦焼酎「鶴の荷車」は代々受け継がれてきた伝統の技で造られ長い間蔵で眠り続けていました。
昔ながらの麦の香りを残した神秘的でコクのある熟成された原酒です。
グラスを持ち、ほのぼのとした麦の香りを楽しみながら陶酔してください。
「ゆく駒の麦に慰むやどりかな」芭蕉
posted by スタッフ at 18:39| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | お酒の紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月16日

コスモジュン試飲会


飲食店様限定
とどろき酒店ワイン試飲会
「コスモジュンの秋にオススメワイン」


「コスモジュン」はロワールのボワ・ルカでワイン造りもする新井順子さんのインポーター。

今回は秋にもってこいなオススメワインをご用意してます。
当日はコスモジュンからスタッフの玉城君がやって来ますよ。

日時 8月29日(水) 13:00〜16:30(フリーテイスティング)
フランスワインを中心に約20種をご用意してます。

会場 camenoko organic! カメノコオーガニック!
福岡市中央区今泉2−3-38ピュア天神1F (インペックス通りです。)
TEL 092-716-2332

参加者:飲食店オーナー、店長、料理人、
    ほか接客スタッフ、アルバイトスタッフもぜひご参加ください!!




※ワイン、グラスの準備等ございますので、できれば参加人数
お知らせいただくと助かりまーす。

お問い合わせ、お申し込み、お気軽になんでもどーぞ。
とどろき酒店
メール info@todoroki-saketen.com
TEL 092-571-6304
FAX 092-571-6361

image-20120816122506.png
posted by スタッフ at 12:25| 福岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | お酒の紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月05日

新着を少しbyとどろき


image-20120805131613.png

新着日本酒を少々ご紹介します。宮城の伯楽星は純米大吟醸が入荷。移転した蔵で醸す新酒は精度が上がり、ビッシ〜と切れまくり。蔵として次のステージに上がった気がします。720mlもあり。

私が最近一番飲んでる広島の宝剣からはちょい珍し物。こっそり造ってる酒未来と実は造ってる純米大吟醸。生産も入荷も極々少量。杜氏のドイテツはエビが大好きです。夜露死苦。※酒未来は店頭販売のみとなります。すいませーん。

酒も蔵元も相変わらずキャラ立ちのいい栃木の仙禽は亀の尾を生もとで醸しました。文章では形容しづらい味わいだけどねっとり美味いね。伝わります?これも720mlもご用意してます。

どれもうまかとよ。
posted by スタッフ at 13:17| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | お酒の紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月28日

秋田からの届きもの。 by あべなり

どもども、あべなりです。

梅雨も明け、昨日からはオリンピックも始まり、
高校野球は飯塚高校が福岡代表で甲子園行くことが決まり・・・
熱く暑い日が続きそうな夏到来ですね。


お酒。。。。。。。

・一白水成 雄町 純米吟醸

  1800ml 3,376円  720ml 1,688円

皆さんご存知の「一白水成」の限定・雄町(お米の名前)。

あの心地の良い一白水成らしい香りはそのままに、雄町の深みというかコクというか…
簡単に言えば、サラッサラ飲み口とは違う“旨味”を楽しめることのできるお酒ぴかぴか(新しい)

でも、決して重くて飲みづらいexclamation
な〜んてことは言われることなないようなキレのある飲み口と、全体的にまとまりのある
バランスは流石の一言グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

そんな雄町の兄弟酒的な感じで、先月入荷した

一白水成 愛山 純米吟醸  1800ml 4,400円

も、もう店頭にある限りに!!!

このお酒は、蔵元の渡邉さん自らが大絶賛で僕らに紹介してくれたお酒。

それを物語るかのように、店頭でご購入していただいた方の中であまりの美味しさに
再度ご購入された方も結構いらっしゃいましたぴかぴか(新しい)

晩酌にするには、ちと価格はよろしいですが美味しさが価格を凌駕したのでしょう。

そんなお酒もあとわずか。


雄町と愛山・・・どちらも素敵酒です黒ハート





ippakusuisei.gif
posted by スタッフ at 19:06| 福岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | お酒の紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

シャソルネイbyとどろき

3年ぶりに訪ねたシャソルネイ フレデリック コサール。セラーは裏山をくり抜き拡張され、むき出しの岩が壮観。

偶然昼の店でもバッタリ会い、おおっってワインをおすそ分けいただく。で、そのまま飲み続けていたのかフレデリックコサールも一緒に飲んでたラングロールのエリックも超ご機嫌。みんなで2011年を樽からテイスティング。

すべてのアイテムをテイスティングしましたが、ほとんどのものが熟成中の樽の時点ですでに圧倒的な完成度。特にシャンボールミュジニーとピュリニーモンラッシェは格が違うというかとにかくめちゃくちゃ好き!やっぱりフレデリックコサール凄いわ。

image-20120728083811.png

posted by スタッフ at 15:38| 福岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | お酒の紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ボールナールbyとどろき

ジュラ最後はボールナールに。

ノリノリハイテンションのフィリップのワインをずらりテイスティング。
どれも素晴らしいバランスで改めて良さを再認識させられました。

ところでジュラばっかりで試飲していて気付いたことがあります。私、トゥルソー大好きです!

image-20120727232942.png
posted by スタッフ at 06:30| 福岡 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | お酒の紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月27日

ロクタヴァンbyとどろき

続いてロクタヴァン。

最近当店でもファンが多いワインです。かなりたくさんの種類をテイスティングしましたが実験的に造っているキュヴェもたくさんあり面白い!女性らしい繊細さがあり、
これからますます変化して行きそうな楽しみな造り手です。

image-20120727083747.png

posted by スタッフ at 15:38| 福岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | お酒の紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。