少し歩いていないと、建物が壊され、また建ち、店がなくなり、また開きと
「ここって昔何があったかな?」とすぐにわからなくなる大名のまち。
「あの店から曲がってさー」という目印になるはずの
あの店がどんどん変わっているのが悩ましいです。
その大名に昭和11年からある家屋「松楠居(しょうなんきょ)」*で開催された
イベント「着物とお酒を楽しむひな祭り」にお酒で参加させていただきました。
会場は着物のかわいらしい女性でいっぱい。

着物スタイリストの田中えり子さんblog.tanaeri.net による春のコーディネイトのはなし

辻屋本店(浅草)http://www.getaya.jp 女将の富田里枝さんによる履物のはなし
でおしゃれ心が満たされたあとには、
お酒をどうぞ、ということで4種類。

ももいろの甘酒(試作品)若波酒造
(酵母にある栄養を与えないと怒って赤色になるんですって!)
若波 純米吟醸 若波酒造
(杜氏今村友香さんおすすめの1本)
雪だるま せんきん
(11代目蔵元の奥さま手描きのラベルが効いてます)
ルイ・シュニュ
サヴィニーレ・ボーヌ
ヴィエイユ・ヴィーニュ2008赤
(先日姉ジュリエットが来福してくれました)
おひなさまは女の子のお祭りなので、
女性の造り手、ラベルが蔵元の女将によるもの、
などにしてみました。
*大名の老舗醤油メーカーであるジョーキュウ醤油http://www.jokyu.co.jp/の3代目社長松村久吉が建てた家屋